目(目頭・目の淵)の痒みの原因
目の痒みを引き起こす病気には、結膜炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性結膜炎、春季カタル、巨大乳頭結膜炎、ものもらい、ドライアイなどがあります。人間の目は瞼、睫毛、涙、結膜によって保護されていますが、細菌やウィルス感染、アレルギー反応によって強い痒みが生じることがあります。痒みのために目を擦ると眼球を傷つけ、病気を悪化させる場合もあります。目が痒くても擦らずに、早めに眼科を受診しましょう。
目(目頭・目のふち)の痒みを引き起こす病気
結膜炎
結膜は瞼の裏や白目を覆っている粘膜で、細菌やウィルスに感染すると炎症を起こします。症状としては、目の痒み、充血、目やにの増加などが挙げられます。細菌性結膜炎、ウィルス性結膜炎、アレルギー性結膜炎など、様々な種類の結膜炎があります。
アレルギー性結膜炎
アレルギー性結膜炎は、花粉やハウスダストなどのアレルギー物質が目に入って結膜が炎症を起こす(アレルギー反応を起こす)病気です。原因が花粉症の場合は季節性アレルギー性結膜炎、ダニやカビなどの場合は通年性アレルギー性結膜炎と呼ばれます。
結膜は直接空気と触れているため、アレルギー物質と接触しやすく、炎症を起こすと痒みなどの症状が現れます。
春季カタル
春から夏にかけて特に重症化しやすいアレルギー性結膜炎の重症型です。カタルとは粘膜の炎症を指し、この症状が結膜に起こると、角膜炎や潰瘍に繋がる場合があります。角膜のふちに盛り上がったようなできもの(トランタス斑)ができたり、瞼の裏にぶつぶつが出てます。通常のアレルギー性結膜炎に処方しているアレルギーを抑える点眼液や、弱いステロイド点眼薬では症状が治まらないことが多く、免疫抑制剤の点眼薬がとても良く効きます。免疫抑制剤の点眼は灼熱感とよばれる刺激感が強いので、医師とよく相談しての処方が必要です。アトピー性皮膚炎をお持ちのお子様によく見られますが、通常、成人するまでには改善します。
アトピー性結膜炎
アトピー体質をお持ちの方の場合、アトピー性皮膚炎の症状が目に現れることで起こります。症状には、強い痒み、目やに、目の充血、目のかすみ、結膜上の巨大乳頭(斑状のできもの)などがあります。
巨大乳頭結膜炎
コンタクトレンズなどに反応して起こるアレルギー性結膜炎です。コンタクトレンズに付着したたんぱく質などの汚れによって起こると言われています。
コンタクトレンズ検査の際には瞼の裏を観察し、巨大乳頭結膜炎の症状がないか調べます。
コンタクトをつけるとゴロゴロしたり、目やにや痒みが出てきます。コンタクトレンズの使用を中止して点眼薬による治療が必要です。2 weekコンタクトレンズの方に多く、巨大乳頭結膜炎は繰り返すことが多いので、1dayコンタクトレンズへの変更がおすすめです。
ものもらい
地域によっては「めばちこ」や「目いぼ」とも呼ばれ、正式名称は「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」です。瞼にある汗と油を分泌する腺の細菌感染によって起こる化膿性炎症です。症状としては、目の痒み、痛み、充血、目の異物感などがあり、放っておくと膿が出るようになります。一般的には、膿が出れば治ると認識されていることもありますが、重症化する場合もあります。
ドライアイ
ドライアイは、涙の量や質が変化することで、目の表面が損傷する病気です。また、軽症のうちは病気の進行に気づきにくいため、自己判断による対処は避けましょう。症状としては、目のかすみに加え、目の痒み、目の疲れ、目の異物感、目の充血、涙などが挙げられます。ドライアイにはそれぞれの原因に応じた治療が必要です。
目の痒みを感じたら眼科を受診しましょう
目の痒みのため擦ってしまう場合は、できるだけ早く眼科を受診しましょう。眼科では、痒みの原因を検査・診断し、適切な点眼薬や塗り薬を処方します。原因がアレルギーの場合は、アレルギー物質を特定し、予防することが重要です。日常生活からアレルギー物質との接触をできるだけ避けることが、予防のためには大切です。当院では大人の方であれば採血をして、何にアレルギーがあるかを調べることもできます。お気軽にご相談ください。
目を擦らない
目が痒いと、つい目を擦ってしまいがちですが、目を擦ると充血や痛みを引き起こし、目の表面(角膜)を傷つけて症状を悪化させることもあります。ウィルス性結膜炎の場合は、他者に感染させてしまう可能性も高まります。適切な治療によって、目の痒みは抑えることができますので、目を擦らないよう注意し、眼科を受診してください。すぐに受診できない場合には、目の周囲を冷やし、洗眼薬で目を洗うなどの適切な処置を行ってください。
目が痒い時にお勧めの点眼薬
目頭の痒みを緩和するには、痒みの原因であるヒスタミンを抑制する「抗ヒスタミン成分」配合の点眼薬がお勧めです。市販の物では、「フマル酸ケトチフェン」や「マレイン酸クロルフェニラミン」などの抗ヒスタミン成分が配合の点眼薬を選びましょう。
また、「クロモグリク酸ナトリウム」や「アシタザノラスト水和物」などのアレルギーを抑制する成分配合の物も有効です。痒み以外に目やにや腫れなどの症状が見られる場合は、麦粒腫(通称「ものもらい」)や結膜炎など、細菌感染による病気の可能性が考えられるため、抗菌成分配合の点眼薬を選ぶことをお勧めします。
コンタクトレンズを使用されている方へ
点眼薬に含まれる防腐剤がコンタクトレンズに吸着し、レンズの変形や角膜障害を引き起こすことがあるため、コンタクトレンズ使用者にとって点眼薬の使用は問題となる場合があります。
痒み止め成分を含む市販の点眼薬は、1日に複数回点眼する場合が多いため、日中にコンタクトレンズを外して点眼することは困難です。コンタクトレンズをお使いの方は、防腐剤無添加の物など、コンタクトレンズを装用したまま使用できる点眼薬を処方します。