悲しくないのに涙が出る涙目について
鼻涙管閉塞は、鼻涙管が他の病気によって閉塞する病気です。
加齢や、古くなった細胞など老廃物の蓄積によって引き起こされると考えられています。
鼻涙管閉塞は、抗がん剤の影響、慢性鼻炎、点眼薬の過度な使用、涙石、外的損傷によっても発症します。内服薬や点眼薬で治ることは難しく、基本的には手術で治療します。
手術の種類には、「涙道チューブ挿入術」と「涙嚢鼻腔吻合術」などがあります。当院では対応しておりませんので、適切な連携施設へご紹介致します。
涙目の原因
鼻涙管閉塞症(狭窄症、閉鎖症)
鼻涙管閉塞は、鼻涙管が他の病気によって閉塞する病気です。
加齢や、古くなった細胞など老廃物の蓄積によって引き起こされると考えられています。
鼻涙管閉塞は、抗がん剤の影響、慢性鼻炎、点眼薬の過度な使用、涙石、外的損傷によっても発症します。内服薬や点眼薬で治ることは難しく、基本的には手術で治療します。
手術の種類には、「涙道チューブ挿入術」と「涙嚢鼻腔吻合術」などがあります。
涙嚢炎
鼻涙管閉塞症を放置すると、涙嚢内に細菌が増えて膿が溜まり、慢性的な炎症状態(慢性涙嚢炎)になります。その結果、膿が急激に増えて重症化すると、急性涙嚢炎と呼ばれる病気になります。
症状としては、涙嚢周辺の痛み、腫れ、充血、目やにの増加などが挙げられます。その他、目の周りの涙嚢部分を上から圧迫すると、目やにが白く濃い膿のような形状に変化します。なお、この病気の影響は涙嚢部だけに留まらず、脳髄膜炎や発熱など、全身に症状が現れる可能性もあります。
したがって、涙嚢炎が疑われる場合には、眼科を受診した上で、早期に治療を受けることが重要です。
眼瞼内反症・睫毛内反症
下瞼の皮膚と筋肉組織が緩み、眼球の方を向いた状態が眼瞼内反症です。
一方、睫毛内反症は「逆さ睫毛」としても知られています。睫毛が眼球に接触し、進行すると流涙症に繋がるリスクがある病気です。どちらも高齢者やお子さんにみられることが多いです。お子さんの場合は、重症化せずに成長とともに自然に回復することもあります。
まずは、治療が必要かどうかを含め、適切な診断を受けることをお勧めします。
結膜弛緩症
結膜弛緩症は、白目の部分である結膜が弛んで、眼球の下部にシワやたるみができる病気です。
皮膚に起こる弛み(ゆるみ)やシワと同じように、加齢によって生じやすい傾向があります。
外見からも余分な結膜の弛みは見え、目の違和感や不快感をもたらします。
また、結膜弛緩症は流涙症の原因にもなります。涙がシワによって眼球表面に不均一に留まり、異物感を伴って涙目になることもあります。
結膜弛緩症で、点眼薬によっても異物感や流涙が緩和されない場合は、余分な結膜を手術で切除(結膜切除術)して眼表面を滑らかにします。
涙目(流涙症)の検査・診断
眼科では涙目(流涙症)の原因を特定するために、様々な検査や診断を行います。
例えば、原因を特定するためには、涙がうまく流れないだけなのか、あるいは単に涙の量が増えているだけなのかを明確にすることが重要です。
その上で、目の表面に特殊な染色をつけて細隙灯顕微鏡検査によって、目に見える範囲で外眼部の状態を診察します。
涙道閉塞の可能性がある場合は、先の丸い針がついた注射器を用いて涙道通水検査を行い、涙道から鼻や口に水が流れるかどうかを調べます。
涙目(流涙症)の治療(対処法)
ドライアイが原因の場合は、目の表面を覆っている涙の質が悪化して刺激に弱くなっているため、目の症状に有効な成分を配合した点眼薬で、目の表面の状態を改善します。
一方、鼻涙管閉塞の影響がある場合は手術治療も考慮します。
結膜の弛緩が原因の場合は、点眼薬などで改善が見られない際に手術を行います。
涙目(流涙症)の原因が涙道閉塞である場合の治療
涙目(流涙症)の原因が涙道の閉塞である場合は、手術を念頭に置いて治療を行います。
基本的には、以下のような手術が行われます。涙道治療は当院では、対応していませんので、連携施設をご紹介致します。
涙管チューブ挿入術
既存の涙道が詰まったり細くなったりしている場合、再開通させるためにチューブを留置する治療です。チューブを挿入している間は、涙道が開通した状態を保つことができます。これにより、涙の流れがスムーズになります。
通常、チューブは3か月後に状況を確認しながら、必要に応じて抜去されます。
涙嚢鼻腔吻合術(るいのうびくうふんごうじゅつ)
鼻腔と涙管の間の骨に穴を開け、涙の通り道を新たに作る手術です。
この手術をする場合、経鼻内視鏡を用いて鼻腔から涙管に向かって切開する方法(鼻内法)、あるいは鼻周辺の皮膚を切開し、涙管から鼻腔に向かって深く切り開いていく方法(鼻外法)のいずれかを選択します。
涙嚢吻合術は、涙嚢の急性炎症や再発性の慢性炎症がある場合、あるいは涙管チューブ挿入術では良好な結果が得られない場合に考慮されます。
お子様の涙目について
お子様や赤ちゃんに涙目の症状がある場合、あるいは目やにの量や質に異常がある場合は、先天性鼻涙管閉塞の可能性を疑う必要があります。主な治療法はマッサージで、ご自宅で行うことが可能です。赤ちゃんの先天性鼻涙管閉塞症は、1年以内に改善することが多いですが、開通しない場合は全身麻酔での手術が必要となります。その場合は、小児専門病院へご紹介致します。
涙が出る時にお勧めの市販点眼薬
市販の点眼薬は、ドラッグストアなどで手に入りますが、その中でもお勧めなのが「プラノプロフェン」配合の物です。プラノプロフェンには抗炎症作用があり、炎症性の涙に効果が見込めます。ただし、ご自身の症状に適した点眼薬を選ぶのが難しい場合は、薬剤師や登録販売者にご相談ください。
片目だけ涙が止まらないこともある?
涙が片目だけに出る症状は、目の病気によって起こる場合もあります。
涙が溢れやすくなる病気から、炎症を伴う病気まで多岐にわたります。片目だけ涙が出る病気として多いのは、細菌性結膜炎、アレルギー性結膜炎、ウィルス性結膜炎、鼻涙管狭窄・鼻涙管閉塞、先天性鼻涙管閉塞、涙嚢炎などです。
適切な治療法(対処法)については、まず当院にご相談ください。